2024.1.23(火)
第4回リンリン交流会開催されました。。
ラコルタ柏2階多目的研修室10:00-12:30
参加者メンバー(50音別)
☆音楽ユニットたんぽぽ、 綱川さま
☆きたかしYP 小齋さま
☆グループSEC 前田さま
☆クロリスミュージック 菊池さま
☆ちゃーりんぐ柏(元地域づくりコーディネーター) 石井さま
☆NPO法人tette-tonerico 佐藤さま
☆ニコママスタジオ 吉田さま
☆個人で市民活動に興味を持たれてる子育て真っ最中のママさん。
☆te-tteTonerico理事 金子さま
☆管理部員1人。
開会の挨拶,進行をとねりこ、佐藤さん。簡単な自己紹介をみなさん各自でスタート。
会って話す、やはりいいです。
新年初めての顔合わせにして、年度として最終の集まり。
新しいメンバーを迎えて・・・
いつもとそんなに変わることがありません、初めての方がいても皆さんいつも通り。
初めて会うのは”当たり前”そんな中で活動されてる方々なので,初めての方がいつ来られても大丈夫。
皆さん優しいから、色々話を振ってくれます。(笑)
多岐に渡る話も皆さん懐が深いし,分からなくなったら聞いて教えてもらえばいい。
瞬時の対応能力、臨機応変な話題で話が飛び交います。
まだまだ届かないけど身近に感じて
一年前には意気込みがあっても、どこまで出来るかは本当に見切り発車の中での船出。
今すぐには動かない、何とも難い壁がそこには漠然と居座って存在し
小さな事の繰り返しの中でしか動いてゆかないものがあったり。
時間と空間の同時進行で動いていかないと理解してもらうことが出来ない事とか
色々な葛藤やもどかしさを感じていたものでした。
みんなが先生
今回もたくさんの話題、話のやり取りがありました。
考えさせられるもの、”そうなんだ”と、うなずいちゃうような事柄。
個人・団体の単位では収まらないエリアや市、県を越えて国がとか
試験的とか行政特区とかまでいかないとできないんじゃないか?とかお話しが出たり
凄い話がでてるのにその根っこの部分。市民活動の原点に当たる
“誰かのちょっとした一言“あるいは“誰かが始めた良い事”をみんなのいいね”に
本当にそういうことなんだとよね、とかうなずいたり気軽に話せるメンバー。
交流会の良さが今回もさくれつ!
色々な面で足りなく,まだ推し進める事ができる段階ではない事もわかっていても
それでも”始めちゃおう”皆さん踏み出す事の一歩目が凄い大変なのに
やる気のある方ばかり、やる気の塊!
新年度にりんりん交流会で今更ながらと思うでしょうが
YouTubeを始めます。
初心者、仕組み含め分かってません。それでも確約。
りんりん交流会,YouTubeに挑戦!
ここでも”助っ人”申し出てくれる人がいると凄い助かります。
みんなの出した案がどうなるのかは次年度のお楽しみ。
分かってもらうのは参加して発言してもらった時
楽しい交流会になってきてます。そのすべてを書き出したりオープンに出来ないところは
本当に残念ですが、会に出て実際に見て、発言しないと伝えきれない。
”百聞は一見にしかず”で切り取るより、みんなに”見て、感じて、その話の中にはいっていただきたい” 管理部内部でも,この話出しては?またはクローズアップでやり取りを取り上げるほうがなど
案は上がっているのですがこの感覚は参加しないとわからないと思ってます。
参加者さんに頂いた感想です。
皆さまのそれぞれの熱い思いに触れる機会は「私も頑張るぞ!」とすごく貴重だと、りんりん交流会の存在意義みたいなものを感じて,参加して良かったなと思っています。
障がいのある方に関わることをしていないけども参加して、いろいろ周りを見わたせば結構いるんだとわかったし、この会の考えの大切さに一緒に何かできたらうれしいと思って参加しています。
個々の団体ではこんな問題もあるよね。こういう子もいるじゃん!居場所ないよね。柏ってこういうとこ足りないよね。じゃぁりんりんでやっちゃおう!みたいな。新しく参加してくれる方も、うんうんと勉強にもなりなんか楽しい。
うれしい気持ちになる、そんな素敵な会に参加できてうれしいです。これからも一緒に何かやっていきたいです。
いろいろな団体さんの活動を知る事ができて、すごく興味深かったです。イベントはこうやって作られていくんだとただただ感動しました。
皆さんに過分なる評価いただいているのも今後を含めて”頑張れりんりん!”と取らせていただき、次年度も管理部一同気を引き締めて運営していきたいと思います。
新年度に向けて
代表の今年のプレゼンの1節より
「今年度、第4回目の交流会を終えて素晴らしい仲間と,この活動を本当に始めて良かったと。
誇らしい清々しい気持ちになりました。」この言葉に1年間の全てのことが要約されていると思います。関係各位、”ちゃんと見てます”と応援いただいたすべての人に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
ありがとうございました。
また次年度もよろしくお願い致します。
りんりん交流会は皆さまの参加ををお待ちしております。
りんりん交流会 管理部
コメント